mimiです:)
今回は個人的にお化粧する上で超重要!だと考えるアイテム「コンシーラー」について書いていきます。
「コンシーラー」は、主にニキビやシミや目の下のクマなどのお肌のトラブルをカバーするアイテムです。
色々なコンシーラーを使ってきましたが、結局のところ何が一番いいの?と思ったので、個人的におすすめなコンシーラーをご紹介したいと思います。
大まかにコンシーラーと言っても、商品によって使い方や効果が違いますので、それぞれの悩みに合うもの別にまとめてみました♡
私はニキビが出来やすく、クマが目立つ肌なので、メイクを始めたばかりの頃からコンシーラーを使ってきました。
その中でもよかったものを厳選していますので、自信を持ってご紹介したいと思います!
少しでも参考になれば幸いです:)
コンシーラーとは
そもそもコンシーラーとは、ファンデーションやパウダーなど、他のベースメイクのアイテムで隠しきれないようなお肌のトラブルをピンポイントでカバーするアイテムです。
ファンデーションやパウダーは全顔に、コンシーラーは一部に使い分けるイメージで、赤みなどの色むらもコンシーラーでカバーすることが出来ます。
パウダーファンデーションを使う場合は、日焼け止めや化粧下地を仕込み、事前にコンシーラーを使います。
リキッドファンデやBBクリームなどを使う場合はその後にコンシーラーを使います。
そして最後にパウダーでセットします。
(私のように乾燥肌の人は軽めにふわっと乗せる程度で十分だと思います^^)
それでは早速、おすすめのコンシーラーをご紹介していきたいと思います!
クマやほうれい線におすすめのコンシーラー
クマやほうれい線などの悩みは、しっかりとカバーしてくれるコンシーラーより、ハイライト的なイメージで「光で飛ばす」ようなアイテムがおすすめです。
目元や口元は動きやすいので、重たいテクスチャのコンシーラーだとよれやすかったり、シワに入り込んでしまう感じがあるので、軽めのアイテムが好きです。
Yves Saint Laurent(イヴ・サンローラン)の「ラディアント タッチ」はコンシーラー兼ハイライターのような使用感です。
筆タイプなので伸ばしやすくて、コンシーラーでありながらファンデーションのように広範囲に広げても◎
くすみがちな口角を整えたり、目の下のクマを消したり、ほうれい線を明るくしたりするのに重宝しました。
@cosmeのベストコスメ大賞で殿堂入りするほどの名品です♡
こちらの記事でもオススメしました~!
ニキビやシミにおすすめのコンシーラー
ニキビやシミなどはピンポイントでカバーしたいところですよね。
パレットタイプのコンシーラーの良いところは、それぞれの色を混ぜ合わせて好みの色味を作ることができるところです。
デパコスだとIPSA(イプサ)の「クリエイティブコンシーラー EX」が有名ではないでしょうか?

【商品説明】
SPF25・PA+++ 「赤」をプラスした独自の色調設計により、血色感のある周りの肌色と完璧に「同化する」という新発想コンシーラーです。また、肌表面の光の反射を高める「部分用ライティングフォーミュラ」も採用。暗く見えやすい色ムラ部分の透明感をも高めます。さらに肌への密着度と化粧もちを持続するために、柔軟性が高く、肌への高いフィット力を叶える「フレキシブルネット EX」を採用。コンシーラー塗布後に起こりやすいヨレや小じわの発生を防ぎ、時間が経っても仕上がりの美しさが続きます。素肌のように自然な仕上がりで自分ですら隠した場所を忘れてしまう、どんな色ムラも素肌と同化させるコンシーラーです。
引用元:@cosme
コンシーラー特融の重たさが少なく、軽い付け心地で重ねても気にならなかったのが印象的でした。
付属の筆がピタッとピンポイントで当たってくれるので使いやすかったです。
プチプラのコンシーラーパレットだとキャンメイクの「カラーミキシングコンシーラー」がおすすめ。

比較的手に取りやすい価格帯ですし、とりあえず1つ…と考えている方にもおすすめですよ!
ニキビなどの目立つところは、自分の肌色よりも少し暗めの色を乗せて、周りをぼかすといいですよ。
あまり触ってしまうのかえって治りが悪くなってしまったり、最悪痕が残ってしまうので、優しくポンポンと馴染ませるようにしています。
また、パレットタイプではありませんが、刺激が気になるのであればNOVのコンシーラーが優秀ですよ!

【商品説明】
SPF34・PA+++全2色気になるしみ・そばかす、にきび痕をしっかり隠す、敏感肌の方にやさしい処方のコンシーラー。指の温度でやわらかく溶け、気になる部分にピタッと密着。高いカバー力ながら、お肌にやさしい処方で、敏感肌の方におすすめです。トラブル肌にも使えて、メイクをより美しく仕上げます。無香料・低刺激性・紫外線吸収剤不使用・パッチテスト済み・アレルギーテスト済み・ノンコメドジェニックテスト済み
引用元:@cosme
ニキビと乾燥肌で、何を使っても顔がヒリヒリして、泣きながら皮膚科に通っていた頃。
皮膚科の先生に
「メイクをすることによるお肌への負担より、メイクをしないことによるストレス(人に見られているなどの心配)からくるお肌への負担のほうが大きいんだよ。だからメイクしていいよ。」
と教えてもらい、出来るだけ刺激にならないコスメを選んでいた頃使っていました。
成分などについては詳しいことは分かりませんが、NOVのコンシーラーは
- 紫外線吸収剤不使用
- 無香料・低刺激性
- パッチテスト済み
- アレルギーテスト済み
- ノンコメドジェニックテスト済み
なので、敏感な肌でも安心して使えるアイテムだと思います。
程よい硬さのあるコンシーラーですが、体温で溶けてくれるので案外肌馴染みも良いです。
マイベストコンシーラー「ザ セム(The saem)カバーパーフェクション チップコンシーラー」
なんだかんだで戻ってきてしまう・・・オールマイティなコンシーラーはここ数年大人気の韓国コスメから登場です。
🌸ザ セム(The saem)カバーパーフェクション チップコンシーラー🌸

【商品説明】
SPF28・PA++すっと伸びて、肌にぴったり密着し、ヨレずに即カバー。カバー力抜群で、クマやくすみ、シミ、ニキビ跡、毛穴などの肌悩みをキレイに隠してくれるリキッドタイプのコンシーラーです。ツボクサ葉エキス、アロエベラ葉エキス、セイヨウノコギリソウエキスなどの保湿成分配合でうるおいキープ。すぐに乾き重ねても厚塗りにならず、化粧直しにも最適です。
引用元:@cosme
私もすでに5本以上リピートしています♡
SNSやyoutubeなどでも大人気で、コスメ好きの方で知らない方はいないかもしれない…。
最近は日本語のパッケージで、ドラッグストアやバラエティショップなどでも販売されているほどなので、以前に比べてかなりゲットしやすくなったコンシーラーだと思います。
ザセムのコンシーラーは、個人的に少しだけ重たいテクスチャーで、チップで直接乗せると分厚くなりやすいのですが:(
それでも何だかんだで…1番好きなコンシーラーなんですね…♡
私の頑固なクマや突如現れるニキビや赤みもサッと無かったことにしてくれる天才児です:)
先ほど書いた通り少し重たいテクスチャーなので、私は手の甲に出して、薄く薄く塗り重ねていきます。
そうするとこのコンシーラーの良さであるカバー力と密着力を保ったまま、自然にお肌に馴染んでくれるんですよ~!

チップはリップグロスの先のような素材で、結構たっぷりめに液がついてきます。
ミニサイズなので、持ち運びにも便利だし、何となく使用期限が気になったり、中身の劣化が気になっても気軽に買い替えられる価格なのも嬉しいところ。
液漏れしやすいという方もいるので、気づいたときに容器をふき取るようにしています。
まだ使ったことがないという方にもぜひぜひ手に取ってみてほしい物の一つです。
知らなかったのですが、
🌸@cosmeベストコスメアワード2018 ベストコンシーラー 第1位受賞🌸
だそうです~!すごいね!
何がすごいって…口コミとかyoutubeとかBlogとかSNSの力って本当にすごい。
私自身、海外コスメって数年前まで何となく使ってこなかったのですが、youtubeでザセムのコンシーラー知って使うようになりました。
こうやって良いものが流通していくこと自体がとても素敵なことだと思うので、これからも愛用していきたいと思っています♡
ちなみに、Qoo10だと国内発送で3つセットで999円で購入できちゃいます。。安い。
色展開も豊富なので、自分に合ったカラーを探してみてくださいね!
WWW.QOO10.JP
これから他にも優秀なコンシーラーがあればご紹介しますね!(コンシーラーLOVE)
以上、mimi(@chiisamemimi)でした🐰💛