mimiです。
ここ最近、お肌の調子が良くなくて、とても元気をなくしていました;;
プチプラでもデパコスでも何でもいいから私のお肌を救ってくれ~!
と躍起になって色々調べていると、IPSA(イプサ)のスキンケア用品が気になりました。
何より『肌診断』をして貰えることを知ったので、早速カウンターへ。
今回はその時のレポをしていきます^^
結論から言うと、IPSA最高です~!!!
気になった方はどうぞ最後までお付き合いください♡
・【コスパ最強】敏感肌&乾燥肌の私がおすすめするフェイスパック紹介♡効果を感じたものだけを厳選しました!
・【敏感肌でもOK】日焼け止めベースおすすめ紹介!アクセーヌの「スーパーサンシールド ブライトヴェール」で負担なくUVケア♡
IPSAの肌診断の流れ
私の場合はそのままカウンターへ行き、BAさんに「スキンケアアイテムが気になっていて、肌質に合ったものが欲しいので肌診断して頂けませんか?」と声をかけました。
カウンターでの肌診断は1、2回くらいしかしたことがないですが、IPSAの肌診断はかなり丁寧で細かい印象でした。
IPSAでは「イプサライザー」という独自の機械で頬などを中心に測定していきます。
そして「先天的肌質(その人の生まれ持った基本の肌エリア)」と「後天的肌質(年齢や生活環境によって今までに肌が受けてきた影響度合い)」の2つの項目から診断してくれます。
画像が荒くて申し訳ないです。
肌エリアが分かりやすくて「そうなんだよ~!」と終始頷いていました。笑
また、明確な結果のおかげで、これからどんなことに気を付けたほうがいいのか分かりますし、IPSA以外でコスメを買うとしても、1つの基準を知ることが出来てラッキーです。
私は以前皮膚科に通っていたので、ある程度のことは分かっていたのですが、やっぱり自分は敏感肌で、乾燥したりニキビが出来たりするんだな~と再確認しました。
IPSAの肌診断の結果
そこそこ恥ずかしいけど晒す!
見てくれ!
先天的肌質は《脂っぽいのに、カサつきやすい肌》
後天的肌質は《D1(影響の度合いが小さい)》
水分=水分保持力→28(これは結構低い)そりゃ~かさつくわけです。
皮脂=皮脂分泌力→70 乾燥しているから頑張って皮脂を出してるんですね。そりゃ~べたつくわけです。
透明感→43 え…思ったより高かった…ありがと…照
BAさん曰く「皮脂は多くても少なくても良くない」
水分や皮脂のバランスを整えることから優先的にしていかなければ、美白などの効果もうまく発揮されないそう。
そこまで教えてくれるなんて。有難うございます。
後天的肌質は良好そうだったので正直言ってドヤァ。ですね。笑
IPSAのBAさん(店員)の印象
一言で言うと「しつこくない」です。
人によると思いますが。
診断をお願いしたときも、さーっとカウンターへ案内されて待たされることもなく、丁寧にメイクを落として貰いながらお肌の悩みなんかを聞いてもらって測定。
いい意味で淡々と自分の肌状態を説明してもらい、オススメのスキンケアアイテムを紹介してもらい、実際に使ってもらった後、そのアイテムのサンプルを(2日分=4回分)頂きました。
その場で購入を迫られず、こちらが考える時間をくれる感じが好印象でした。
デパコスだと、そこそこお値段がするじゃないですか。
敏感肌ということもあり、ゆっくり考えさせて貰えたので嬉しかったです^^
カウンター行くの怖いよ;;という方でも、比較的足を運びやすいのではないかと思いました。
名指しはしませんが、カウンターで嫌な思いをした経験があるので、とても嬉しかったのです。BAさん、有難うございます。
お喋りしたり、ベースメイクまでやってもらったこともあって、所要時間は30~40分くらいでした。良い時間でした^^コンシーラー欲しくなったよね。
IPSAで初購入したアイテム紹介
肌診断を踏まえた上で、私に合うアイテムを2つ紹介して貰いました。
(左)ザ・タイムR アクア
うるおい成分を抱えた水の層を肌表面につくることにより、キメを整え、みずみずしい感触を持続させる薬用化粧水。アセチル化ヒアルロン酸(保湿成分)など複合体を組み合わせることで、角層への水分補給がさらに高まり、かつ水分が逃げにくい性質となり、さらなるうるおい持続へ導きます。また水分不足の肌はもちろん、過剰皮脂が気になる肌にも水分を大量に補給することでバランスを整え、テカリにくくみずみずしい肌へと導きます。(医薬部外品)
引用元:@cosme
(右)ME レギュラー3
ハリと透明感に満ちた肌に導く化粧液です。保湿成分としてアルゲルミナEXを配合し、みずみずしいうるおいで角層を満たし、乾燥による肌トラブルを防止。グリチルリチン酸が肌あれ・ニキビを予防します。肌本来の美しさを引き出し、ふっくらとキメを整えながら、しっとりすべすべとした肌へ。みずみずしくしなやかな使い心地です。 レフィル 175ml 5,200円 (医薬部外品)
引用元:@cosme
となっています。
Twitterでちらっとご紹介したとき「ボトルがかわいい」との声も頂いたのですが、私も見た目のデザイン、とても気に入っています♡柔らかみがあっていいよね。
ザ・タイムRアクアは【乾燥】【大人の肌のニキビ】【テカリ】【肌あれ】といった悩みを「うるおいで満たし、トラブルを防ぐ」というようなものです。
(私のために作られたのかな…?←)
MEは肌診断の結果を踏まえて、肌の個性に合わせた17種類(冷静に考えてすごくない?)のタイプが出ていて、私はレギュラー3というタイプをチョイスして貰いました。
タイプによってテクスチャーや液体の色味が異なるそうで、私が購入したタイプはどちらかというとサラッとした乳液のような感じで、しつこくなくて使いやすいです。
使い始めてからかなりお肌の調子が安定しています。
私はコットンが苦手なので、手に出してから、こすらないようにお肌に馴染ませています。
美白ケアのアイテムも気になっていましたが、まずはこちらを使い続けてみて、お肌の調子がさらに上がってきたら検討したいと思います♡
とは言ってもデパコスですよ。そこそこ良いお値段しますよね;
敏感肌の方だと特に。
この金額払ってダメだったら…と思うと、正直厳しいですよね;;
IPSAを買う前、こちらも候補でした!
ニキビに悩んでいた頃、とてもお世話になったオルビス。トライアルセットがとてもお得だったので、また使ってみたいです♡
とりあえず今は君を信じるよ!IPSA!(重圧)
IPSAの肌診断まとめ
そんなこんなで、IPSAの肌診断・アイテムともに大満足という結果になりました~!
コスメジプシー(特にスキンケア)がすんごくて。
しかも長くて困ったもんだな~と悩んでいたので、私にとっては神アイテムと言っても過言ではないです^^
IPSAの回し者みたいになっちゃうけど、オンラインカウンセリングもあります。
私はオンラインカウンセリング(自己回答)と実際の肌診断の結果が一緒でした。
もちろん無料だし、登録なしですぐにできますので気になった方はどうぞ~!
商品の詳しい情報はIPSA公式サイトでチェックしてみてくださいね~!!