mimiです:)
お酒は好きですか?私は…大好きです♡
楽しい時間の後、やって来ました 二日酔い。
次の日に後悔しないよう気を付けても「やってしまった…泣」なんてこと、ありませんか?
今回は私が日頃から行っている二日酔いの吐き気を早く治す解消方法や、二日酔い対策についてご紹介します。
もくじ
二日酔いの吐き気を早く治す方法①飲み物を飲む
お酒を飲んだのにまだ飲み物を飲むの?と思ってしまいますが、お酒を飲んだ後の体は脱水状態になっているそうです;;
アルコール類には利尿作用があり、自分が思っている以上に水分が体の外へ排出されています。
急性アルコール中毒の患者さんにも、真っ先に水分補給を施すそう。
おすすめの飲み物①ポカリスエットなどのスポーツドリンク。
スポーツドリンクは他の飲料と比べて体への吸収が早いのでおすすめです。
コンビニやスーパーで手軽に買えるので、かなり試しやすい方法ではないでしょうか?
味もさっぱりしているので、吐き気があっても無理なく飲めますよね。
おすすめの飲み物②炭酸飲料
もう一つおすすめなのが炭酸飲料です。
シュワシュワと清涼感があるので、吐き気や胃のムカつきを緩和させてくれます。
炭酸飲料にはブドウ糖が多く含まれており、コーラやスプライトなどに含まれるブドウ糖が二日酔いの解消や予防に繋がるそうです。
のどが渇いたな~と思った時点で、体はかなり水分不足になっているそうなので、二日酔いだけに限らず、普段からこまめ水分補給を意識していきたいところです。
コンビニや自動販売機で手軽に買えるものばかりなのでぜひ試してみてください。
二日酔いの吐き気を早く治す方法②食事をする
二日酔いの時に食事をするなんて…と思いますが、胃腸に優しいものや食べやすい食べ物を選ぶといいですよ。
ですが、刺激の強いものは逆効果なので避けたほうが良さそうです。
プラシーボ効果説もありますが…物は試し。
どの方法も簡単なのでぜひ実践してみてください。
おすすめの食べ物①ラムネ
意外かもしれませんが、お菓子の「ラムネ」です。
先ほども書いた通り、ブドウ糖を摂取することが二日酔いの解消に効果的なので、ラムネ菓子を食べるのはおすすめです。
ブドウ糖は低血糖による頭痛やダルさを解消する効果もあります。
おすすめの食べ物②カリカリ梅干し
またもやお菓子ですが、カリカリ梅干しも二日酔いに効果があります。梅干しに含まれるクエン酸が唾液の分泌を促し、消化を良くしてくれます。
そのおかげで食欲不振の改善にも繋がります。
塩分が多めなので大量に食べるのは気を付けたほうが良いと思いますが、さっぱりしているので食べやすいと思います。
個包装になっている商品もあるので、飲み会の後に周りの人に配っても良いですね。(女子力アピール!)
おすすめの食べ物③トマト(ジュースでも◎)
洗って食べるだけで簡単なトマトです。ジュースでも大丈夫です。
トマトは美肌や美白にも良いと聞きますが、意外にも二日酔いにも効果を発揮してくれます。
飲みすぎで荒れてしまった胃腸を整え、エネルギーチャージにも向いています。
私はトマトジュースが苦手なのでトマトをまるまる切って食べていますが、トマトジュースの方がより手軽だと思います。
女性向け。メイクを落としてシャワーを浴びる
シンプルですが、体の疲れを取ってあげることが大事だと思います。
どんなに酔っていてもメイクを落として軽めにシャワーを浴びます。
メイクを落とす
メイクを落とさず寝るのはお肌にとっても良くないですし、目覚めたときの絶望感が嫌なので…。
どうしても寝てしまうという方は、洗い流し不要の水クレンジングで簡単に済ませてしまうのも良いと思います。
シャワーを浴びる
飲み会の後って、衣服に限らず髪や体も食べ物の匂いや煙草の匂いが付いて不快感がありますよね。
翌日の自分のためにも、そのまま寝てしまいたい気持ちを抑えて、シャワーを浴びるようにしています。
ですが、飲酒後は普段よりも血圧が下がっており、熱々のお風呂に入るのは危険だそうです。
なのでぬるめのシャワーでさっと体を流すくらいが良いと思います。
最近お気に入りのBOTANISTのシャンプーとトリートメント。
アプリコットとジャスミンの香りで癒されるし、何より洗いあがりのしっとりした触り心地が好きです。
髪の毛を柔らかくふんわりとしてくれます。
今回のまとめ
- 二日酔いにはスポーツドリンクや炭酸水が効果的。
- 二日酔いにはラムネやバナナ、カリカリ梅なども効果的。
- 女性はメイクを落としてさっぱりして眠りにつくのがおすすめ。
以上、mimiでした♡